【100均ボツ判定釣具】ダイソーのフィッシュグリップ

ボツ判定釣具とは?

数ある100均釣具の中から実際に購入して分析や検証をしてみた結果「これはおすすめできる商品ではない」「とてもじゃないけど使えない…」と判断した100均釣具をボツ判定釣具として筆者の独断と偏見で選ばせていただきます。

忖度なしのリアルな感想をお届けしますので皆さんの商品選びの参考にしていただけると幸いです。

【ダイソー釣具】フィッシュグリップ

フィッシュグリップのスペック

材質 ABS樹脂
長さ 6cm ×22cm ×2cm
内容量 1個
価格 100円(税抜)

魚が滑りまくって全然掴めないフィッシュグリップ

ダイソー釣具のフィッシュグリップは釣れた魚を掴むための便利用品です。
魚には尖っているヒレやトゲっぽい部分があり素手で掴むと刺さってしまったりして危ないため、魚掴みがあるととても便利です。稀にヒレに毒のある魚が釣れてしまう時もあるため、もはや釣り人の必須アイテムと言ってもいいぐらいでしょう。

そんなフィッシュグリップがダイソー釣具では100円で販売されています。一見「めっちゃ安くていいじゃん」と思うかもしれませんが、実際に使ってみるとやっぱり値段相応という言葉がピッタリ。とてもおすすめできるような商品ではありませんでした。

  • グリップが固い
  • 魚が掴めない

まずはグリップが固くて結構な力を入れないと挟み込めない。持つ位置にもよるが手前を持ってしまったら小さな子供の力では無理です。釣れた瞬間の動き回る魚を挟んで持つとなるとさらに相当な力を必要とします。

そして致命的なのはそもそも魚が掴めない。すべての魚がとは言わないが魚の体表の多くはヌルヌルしているため非常に滑りやすいのですが、このダイソー釣具のフィッシュグリップは魚を傷つけまいと丸みのある凸凹を採用してしまったためにグリップ力がなくなり、魚が掴みにくくなってしまっているのです。

特徴が仇となる…

このフィッシュグリップの特徴である魚を傷つけないようにと工夫された丸みが逆に仇となり、ツルツル滑ってばかりで魚が掴めないという皮肉、、、。

実際の釣行で使用してみたところアジを中央付近で掴もうとしたら滑って滑って全く掴めませんでした。魚があっちこっち飛び跳ねている中でエラ付近を力を入れて潰すように挟んでようやく掴めたのです…。

これはダメだ…。

誠に申し訳ございませんがダイソーのフィッシュグリップはボツ判定釣具とさせていただきます。

それでも使うか使わないか、買うか買わないかはあなた次第です。

筆者はおすすめできませんが…。

どうぞご参考にしてみてください。

ひげお爺ちゃん
Yahoo!ニュースエキスパートでもご紹介しています。
詳しくは下記リンクよりご覧ください。
Yahoo!ニュース

釣り好き一筋人生を送ってきました、関東釣り散歩のひげお爺ちゃんです。これまでの経験をもとに「釣り場のこと」「釣具のこと」…

>✅Yahoo!ニュースエキスパート

✅Yahoo!ニュースエキスパート

★ Yahoo!ニュースエキスパート★
釣り経験だけが取り柄、釣り散歩のひげお爺ちゃんです。
毎月数記事をYahoo!ニュースエキスパートにて執筆。釣りに興味がある方にとって「ネタになる話」や「楽しいお役立ち情報」をご紹介しています。
その他、釣り場ブログ、YouTubeを運営。当サイトでは主に現場で実際に100均釣具を使ってみたインプレや釣行記事をメインに随時紹介していきます。
X(旧Twitter)やInstagramにも挑戦!残りわずかの人生釣りに捧げます。
ひげお爺ちゃんと呼んでいただけたら嬉しいです。

CTR IMG