ダイソーの釣具コーナーに行けばどこの店舗でも大体見かけることができる「振り出し竿」。
竿を伸ばして釣りをして使わない時は縮めておけるという振り出し式の釣竿で、所謂コンパクトロッドです。
100均大手のダイソー釣具ということでもちろん価格は激安。
そして安いだけでなく初心者には十分すぎる性能を持った釣竿だということを証明すべく、今回は実際に海釣り施設へ釣行に行って使ってきましたのでその感想をお伝えしたいと思います。
100均ダイソーで買える激安すぎる釣竿「振り出し竿」

ダイソー釣具の振り出し竿は2種類のラインナップがあります。
240cmが税抜700円、270cmが税抜800円。
さすがに100円ではありませんがそれでも釣竿が新品でこの価格で買えるとなると激安ですよね。
適合オモリは6~15号なので、ちょい投げからサビキ釣りまで汎用性高く使用できるところも嬉しいポイントです。

よろしければ記事最下部のリンクからご確認ください。
実釣!海釣り施設で100均釣り竿を使ってサビキ釣り
ようやく手に入れたダイソー釣具の振り出し竿。
あれやこれやウンチクを述べているよりも実際に使ってみればいい、まさに百聞は一見に如かずということで海釣り施設へサビキ釣りに行くことにしました。
釣行に訪れたのは人気釣り場の本牧海釣り施設。
サビキ釣りでのコノシロが本命でした。

この日は平日にもかかわらず朝から大勢の釣り人で賑わっていたため、入りたいポイントには入ることができず、仕方なく空いている場所を探して釣り座を構えました。
釣りを開始して1時間ぐらい経過。
しかし…アタリすらきません。
これは釣れないポイントに入ってしまったと周囲の様子を伺い、釣れそうなところへ移動。

再び釣りを開始するとなんとすぐにアタリが!
グググッ!
と竿先が引き込まれたと同時に竿を立てるようにスイープに合わせるとしっかりフッキング。
それと同時に強い引き!
これは間違いなく本命だろうと思いながらゆっくりリールを巻いてくる。
すると…。

釣れたのは本命のコノシロ。
釣り座移動が功を奏しました。
この日は実はダイソー釣具のその他の製品検証も兼ねての釣行でしたが、魚つかみも思っていたよりしっかり掴めてビックリでしたね。
そしてその後も入れれば当たる状態が続き、コノシロが連発!

酢締めが食べたかったので嬉しくでガンガン釣ってしまいました(笑)。
それにしてもこのダイソー釣具の振り出し竿。
パワーがあって大きめのコノシロが掛かっても安心して寄せてこれました。
本牧海釣り施設のサビキ釣りにはもってこいだと思いましたね。
〈検証〉「長さ」や「固さ」はサビキ釣りに使えるレベル?
今回実際にサビキ釣り釣行でダイソー釣具の振り出し竿を使ってみてどうだったのか?
感想を一言で言ってしまうと”使える”ということです。
まず驚いたのはそのパワーで、仕掛けは切られてしまったのですが一度コノシロが2匹同時に掛かることがあったのですが、ロッドはイイ感じに曲がりながらもその引きをしっかりと受け止めていてくれました。あの感覚ではサビキ釣りやちょい投げだけでなく、遠投サビキや泳がせ釣りにも適応できる強さがあると確信できましたね。
使いやすくコンパクトな振り出し竿

長さは240cmと270cmのラインナップがあり、今回購入して実際に使用してみたのは270cmのタイプでしたが、これは本牧海釣り施設でサビキ釣りをするのにも短すぎず長すぎずといったちょうど良い長さです。お子様には240cmの短いほうをおすすめします。仕舞えば短くコンパクトになるので帰りの持ち運びも楽チンでした。
固さは安心感を得られる強さ

また今回はイワシや小アジに比べて引きの強いコノシロが掛かってもしっかり寄せて抜き上げることができました。
100釣具と侮るなかれと十分なパワーを感じることができたのでとても安心感がありましたね。また、ある程度の太さもあるので多少雑に扱っても破損し難いという点でも初心者におすすめな点です。
【結論】ダイソーの「振り出し竿」は釣り初心者におすすめ

今回はサビキ釣り釣行でダイソー釣具の振り出し竿を使ってみました。
結論を伝えると、価格、長さ、強さ、そして汎用性と、総合的に判断して釣り初心者の最初の1本としておすすめできる商品です!
サビキ釣りはもちろん、釣れたアジやイワシをそのまま生かして泳がせれば、イナダやシーバスなどの大物フィッシュイーターが釣れるかもしれません。
是非チャレンジしてみてください。
【初心者向け】サビキ釣りのおすすめタックル
初心者向けフィッシング、サビキ釣りではアジ、サバ、イワシ、コノシロなどがたくさん釣れます。女性でもお子様でも楽勝で大漁を狙えるので是非挑戦してみてください。
・【ロッド】PGサーフレンジャー15-270
・【リール】エストレイヤー3500
・【仕掛け】海釣り公園上カゴサビキ釣りセット
・【仕掛け】小アジ専科白スキン/3~8号
・【仕掛け】小アジ専科ピンクスキン/3~8号
・【仕掛け】改良トリック7朱塗/4号~8号
・【仕掛け】ロケットカゴ
・【オモリ】TEパックおもりナス/4号~20号
・【便利用品】スピード餌つけ器W
・【便利用品】サビキ通りゃんせ
・【魚つかみ】ライトフィッシュグリップCT-981R
・【水汲みバケツ】透明水汲みバケツ
コスパ最強。堤防のちょい投げからサビキ釣りまで幅広く楽しめる、釣り初心者におすすめのエントリーモデル。
アルミスプールに日本製ナイロンラインの付いたスピニングリール。1500、2500、3500のサイズバリエーションと150mの国産ラインを糸巻き済で様々なシチュエーションで使えます。しっかり握れるT型ノブ採用。汎用性の高い万能リール。
海釣り公園にピッタリ! 深場や速潮、混雑時でも使いやすい重いオモリを使用した仕掛を丸ごとセット。
徹底的にこだわった擬餌のデザインは、さまざまな状況でその完成度の高さを実証。釣れる機能だけを追求した堤防サビキのセラーです。シラスや小魚の色や形をリアルに表現した、状況を選ばない小アジ専科シリーズのもうひとつのセラー白スキン。サビキ仕掛けは絡まったら解けないので予備は必須。
徹底的にこだわった擬餌のデザインは、さまざまな状況でその完成度の高さを実証。まさに釣れる機能だけを追求した堤防サビキのベストセラーです。サビキ仕掛けは絡まったら解けないので予備は必須。
針先にコマセをこすり付けて釣るからスレ知らず、釣果は圧倒的。トリックサビキ。アミエビたっぷり保持、口切れ防止。食い渋りに効く改良親子針。
ロングセラー。万能タイプのコマセカゴ。
様々な釣りに使える定番ナス型オモリ。サビキ釣りの場合は釣り場によって変わり、4号~20号ぐらいまでを状況によって使い分けます。
新設計のスピード餌つけ器Wは、仕掛を沿わせるだけで自然に溝に入り、長いエダスでも引っ掛からない。また、仕掛をクロスで通せるのでアミエビが片寄らない2本溝構造です。
ほとんどの三脚に取り付け可能(一部対応していないものもあります)なサビキ用エサ付け器。マキエカゴ置き(ポケット)付き。 エダスの短いサビキをお勧めします。
ツルツル滑る魚も楽につかめるフィッシュグリップ。D環を挟んでバックなどに取付可能。先端部は小魚の口をつかめるミニグリップ機能搭載。フィット感を高める滑り防止デザイン。ワンタッチ開閉できるイージーロック機構。
釣った魚はっきり見える!メッシュカバー付きで魚が逃げ出さない水汲みバケツ。
※記事内施設撮影許可:2025年3月
まとめ
ダイソー釣具の振り出し竿は初心者におすすめできる釣竿です。
「釣りをやってみたいんだけど、続けるかわからないからとりあえず安いのでいいから欲しい」といった方にはうってつけ。
初心者の釣りと言えばの「サビキ釣り」「ちょい投げ釣り」にもバッチリです。
慣れてきたら遠投サビキや泳がせ釣りなどに使ってみてもいいでしょう。
価格は激安!
是非お試しください。
釣り好き一筋人生を送ってきました、関東釣り散歩のひげお爺ちゃんです。これまでの経験をもとに「釣り場のこと」「釣具のこと」…
【ダイソー釣具】実釣検証で確かな能力を実感!しっかりキャッチの魚つかみブラック
【ダイソー釣具】実釣検証!もう絶対に魚が飛び出さない!サビキ釣りで活躍する釣り用活かしバケツ
「釣り」は子供からお爺ちゃんまで楽しめる自然相手の素敵な遊びです。
これからもできる限りその楽しさを伝えていきたいと思います♪

お爺ちゃんのXフォローお待ちしてます!