【キャンドゥ釣具】100円魚つかみトングは便利なのか?使えるレベルなのか?実釣で検証!

魚が釣れた時に使われる便利用品、魚つかみ。
100円ショップでも見かけることがありますが、100円で買える魚つかみなんて実際本当に魚が掴めるのでしょうか?
見た目がチープなのは当然だけど値段があまりにも安いので結局は安かろう悪かろうで終わってしまうのではないか?そう思って買い控えしている方も多いでしょう。

ということでまさに買い控えしていた勢でもある筆者が実際に購入し現場で実釣検証してきました。

【キャンドゥ釣具】リボロス魚つかみトング

【キャンドゥ釣具】実釣検証!100円魚つかみトングは本当に使えるレベルなの?

キャンドゥ釣具のリボロスの魚つかみトングはその名のとおり魚を掴むための便利アイテム。
100円という価格なだけに見た目はシンプルですが魚を掴む部分のギザギザはしっかり挟めそうな印象を受けます。ただ実際はやっぱり使ってみないとわからないということで実釣で検証していきましょう。

※リボロスシリーズは他の100均ショップでも取扱いがある場合があります

ひげお爺ちゃん
Yahoo!ニュースエキスパートでもご紹介しています。
よろしければ記事最下部のリンクからご確認ください。

実釣検証!リボロス魚つかみトングの性能を確かめろ!

【セリア釣具】100円マス針は海釣りでも使える!ダウンショットリグで特大カサゴを狙え!

実釣検証として何を釣りに行こうかと思いましたが初心者の方が釣れるような魚が釣れればいいなと思ったので比較的簡単に釣れるカサゴ釣りに行くことにしました。

夜中に出発して向かったのは東京湾に面した潮通しの良い岸壁で足元にゴロタ石が点在しているようなポイントを攻めていきます。カサゴを狙う場合は砂地にはいないと思っていいぐらいでこういったストラクチャー周りを狙っていったほうが出会える確率が高いです。

釣り方は以前もご紹介したカサゴ釣り禁断の裏技「ルアーリグ×餌のハイブリッド釣法」。

関連記事

セリア釣具コーナーにポツンと置いてあるマス針。「ニジマスやバス釣りに」と記載があるので海釣りには縁がないと思っていた方も多いかと思いますが、実はこのマス針は海釣りでも大活躍する仕掛けだったんです。 え!?どうやって使うの?何が釣れる[…]

セリア釣具の100円マス針は海釣りでも使える!ダウンショットリグで特大カサゴを狙え!

この釣り方でやるといればすぐ釣れる。逆にこれでアタリが来なければカサゴは近くにいないと言えるぐらい答えが早い釣り方です。

だから釣りを開始してすぐでした。

コッ…ゴッ…!

ゴゴンッ!!!

とカサゴらしいアタリが来て無事にヒット!すぐさま結構強い突っ込みをかまされて重量感のある引きがあったのでそこそこ良いサイズを確信。

上がってきたのは…。

やっぱりカサゴでした。
でも良型ですよ!良型!唐揚げにしたら最高に美味しそうないいカサゴです。

【キャンドゥ釣具】実釣検証!100円魚つかみトングは本当に使えるレベルなの?

というか今回はカサゴ釣りがメインじゃなくて魚つかみの検証でした(笑)。

これ、実際に魚を挟んでみてもやっぱりガッチリ掴めますよ!思ったとおりです。

カサゴって結構分厚いガタイをしてるじゃないですか。それでいて頭がデカくて後方に向かってスリムになっていく体型をしているので比較的掴みにくい部類に入ると思うんですけど、それでも脇付近を掴めばバッチリ挟めます。悪くないですよ。

で、来て早々にリボロス魚つかみトングの性能を確かめられたのでもういっかと思ったのですが、ちょっと海の様子で気になるところがあったので仕掛けをチェンジして攻めてみると別の魚が釣れました。

【キャンドゥ釣具】実釣検証!100円魚つかみトングは本当に使えるレベルなの?

コノシロですね。
これは良い検証になると早速リボロス魚つかみトングで掴んでみたらさっきのカサゴよりも簡単にしっかりと捕まえることができました。

やっぱり安心ですね!これ悪くないですよ。
ということでこれで体のスタイルが違う2魚種が釣れて検証もできたので、ものの小一時間程度で大満足して納竿しました。

魚つかみトングの実釣検証結果

【キャンドゥ釣具】100円魚つかみトングは便利なのか?使えるレベルなのか?実釣で検証!

気になったものはとりあえず実際に現場で使ってみる。そこで感じたものは良くても悪くても素直に伝える筆者としてはこれは、、、合格点です。

ちょっと指摘するとすればカサゴみたいな分厚い魚が暴れてすり抜けないようにしっかり掴むと本体が結構フニャっちゃうのでそこそこ力がいるんですよね。
ただ100円ですから。それを考えればとりあえずは合格でしょう。

持っていなければ買うべし!魚つかみ

魚つかみって色々な形状や特徴をもったものがありますが、これから釣りを始める初心者の方が実際に釣具店で勧められても「とりあえずはいいです」って節約しそうですよね。だけどはっきり言って釣りには必須と言えるぐらい重要な便利用品です。

魚ってほとんどみんなヌルヌルしているので手掴みし難いしウロコだらけになっちゃうし、尖っているヒレが多いので素手で持ったら刺さって怪我をしやすい。そう思ったら絶対に持っておいたほうが良いです。
予算が少ない方でも100円の魚つかみトングなら買いやすいんじゃないでしょうか?

【初心者向け】ダウンショットリグでのカサゴ釣りおすすめタックル

ダウンショットリグでのカサゴ釣りのタックルはメバル・カサゴ・カマスなどを狙うようなライトソルトゲームタックルで手軽に楽しめます。上級者の場合はベイトフィネスタックルで楽しむのもありですが、初心者の場合はトラブルの少ないスピニングタックルがおすすめです。

お財布に優しい♪ダウンショットでカサゴ釣りおすすめタックル

・【ロッド】ファーストキャスト FCS-T732L
・【リール】24レブロスLT200S-XH
・【ライン】スーパーXワイヤー4/0.6号~0.8号
・【リーダー】パワーリーダーCN/8lb
・【シンカー】シンカータイプスティック/3.5g~7g

扱いやすいチューブラーティップのこのモデルは、1.5~3gのジグヘッドを使ったメバルやカサゴ狙いに最適な1本です。操作性に優れた長さを活かし、足元の壁際狙いから遠投と幅広く使えるため、とことんライトゲームを楽しめるモデルです。マイクロジグで底や壁際狙う根魚釣りや、中層を巻いて狙うカマス釣りにも使えるのが特徴です。

【対象魚目安】アジング、メバリング、エリアトラウト、ネイティブトラウト等
淡水、海水問わず、ライトゲームカテゴリーにおいて使用出来る一台。 195gの軽さは、ライトルアーを使用した繊細な釣りにおいて大きなメリット。

新技術 「H.I.P.製法(ヒートインテグレーションプロセス)」 で原糸同士の密着度を高める事に成功!!今までのPEラインでは実現できなかった、ハリやコシそして耐摩耗性の向上や色落ちの軽減を可能にしました。

ナイロンの操作性、強力な直線・結節強度と耐久性。遠くのアタリもしっかり感知し、フッキングさせるフロロカーボンの低伸度性と高感度を兼ね備えたハイブリッドショックリーダー。

他よりも根掛り回避性能に長けるスティックタイプシンカーです。ダウンショットはもちろん、フリー系リグにも対応し、ストッパーで固定することも可能な絶妙サイズのスイベルアイを採用。

まとめ

魚つかみアイテムは釣具メーカー品にもたくさん種類があって値段もピンキリ。100均釣具と合わせてどれでも自分にあったものを選ぶと良いと思います。
ただし挟む部分のグリップ力を想像してヌルヌルしている魚でもちゃんと掴めそうか、力を入れなくても掴みやすいかといった点に注目すると良いですね。

Yahoo!ニュース

釣り好き一筋人生を送ってきました、関東釣り散歩のひげお爺ちゃんです。これまでの経験をもとに「釣り場のこと」「釣具のこと」…

「釣り」は子供からお爺ちゃんまで楽しめる自然相手の素敵な遊びです。
これからもできる限りその楽しさを伝えていきたいと思います♪

ひげお爺ちゃん
釣り好きなお友達募集中!
お爺ちゃんのXフォローお待ちしてます!

>✅Yahoo!ニュースエキスパート

✅Yahoo!ニュースエキスパート

★ Yahoo!ニュースエキスパート★
釣り経験だけが取り柄、釣り散歩のひげお爺ちゃんです。
毎月数記事をYahoo!ニュースエキスパートにて執筆。釣りに興味がある方にとって「ネタになる話」や「楽しいお役立ち情報」をご紹介しています。
その他、釣り場ブログ、YouTubeを運営。当サイトでは主に現場で実際に100均釣具を使ってみたインプレや釣行記事をメインに随時紹介していきます。
X(旧Twitter)やInstagramにも挑戦!残りわずかの人生釣りに捧げます。
ひげお爺ちゃんと呼んでいただけたら嬉しいです。

CTR IMG